和田哲哉・LowPowerStation

考えて使う・楽しく使う

インターネットラジオで新しい曲を探す方法

「いままで聴いたことのないミュージシャンの曲に接してみたい。」時々そんな気分になりませんか。

iTunes・Spotify・Youtubeと、新しい曲に触れる機会は以前より劇的に増えています。けれども、これらいずれかのサービスを使うとしても、知らない曲に出会うための特別な手間や時間はあまり投入したくないものです。

私はいつも自分の事務所でインターネットラジオを流しています。Macならば、iTunesのプルダウンメニューの「下のほう」にインターネットラジオのメニューが出てきます。ざっくりと音楽のジャンルを選び、気になる放送局を「選曲」し、あとは半日流しっぱなしです。  

  

f:id:wabysprg:20170329034655j:plain
iTunesアプリ内のインターネットラジオの画面。上部中央に演奏中の曲データが表示される

  

インターネットラジオにしていると「聴いたことのない曲」に出会える率がグンと増えます。

たとえ仕事に没入していても良い曲は心に引っかかるものです。「おっ、これは!」と思った曲ならば、iTunesアプリ内に表示された曲のタイトルとミュージシャン名をまるまるスクリーンショットします。(iTunesのお馬鹿なところは、ここのテキストをコピー&ペースト出来ないところです。最近のアップル製アプリの「心の無さ」を象徴する仕様ではあります。)

そうやって「採集」したスクリーンショットを後で見返し、iTunesストアで検索して曲を購入という流れになります。

いままでは、例えば「YMOが好き→YMOのメンバーが関わった他のミュージシャンを聴いてみる」といった「点から線への進展」が軸だったのに対し、この方法ですと、最初の点そのものを広い範囲にばらまくことが出来ます。  

  

しかし、採集する曲数が増えるほど、スクリーンショットからテキストを読み取ってiTunesの検索窓に書き入れる原始的な操作が煩わしくなってきます。

そこで思い出したのがiOS&Android用の曲名判定アプリ「Shazam」でした。とりあえずインターネットラジオは流し聞きするけれど、気になる曲があれば「Shazam」をインストールしたiPhoneをスピーカーに向ければ良いのです。iTMS(iTunes Music Store)に登録されている曲であれば、Shazamの結果表示画面からダイレクトに曲の購入も可能です。なにより、その場でミュージシャンに関するデータの詳細を把握出来るのが効率的です。  

  

f:id:wabysprg:20170409010846j:plain
Shazamの起動中と検出結果の例  

  

 以上の方法によって、短期間のうちに一気に新しいミュージシャンを知ることが出来ました。変なテクノあり、ロシアの曲もあり。

ほとんどの場合、最初に出会った1曲は購入してiTunesのプレイリストにマージさせています。あとでプレイリストを聴いてさらに気に入れば、アルバムの購入にも発展します。  

この方法で欠点が無いわけではありません。iTunesに登録されている曲に限界が有ることや、iTunesで聴くことが出来るインターネットラジオ自体それほど幅が広いわけではないことに次第に気づくからです。

それでも短期間に自分の音楽の幅を広げる一定の効果はあると思います。ひとりで仕事をしているかた、お試し頂けましたら。