拙著「頭が良くなる文房具」にも登場しました、伊東屋さんの「フリクションいろえんぴつ」。
私の現在の常用筆記具の中で唯一のフリクションボールペンです。
「フリクション」は株式会社パイロットコーポレーションの商標。本製品は同社のOEM製品になります。
フリクション用インクの改良はめざましく、発色も書き味も良くなってまいりました。そのなかで個人的にはこの0.7mmのペン先が好みです。
製品ラインアップ拡充(本当のフリクションの「色鉛筆」が登場したから?)の影響でパイロットでは現在「フリクションボールえんぴつ」と呼称していますが、伊東屋モデルでは(ボールペンながら)「フリクションいろえんぴつ」の商品名も一部残っています。
伊東屋モデルの特徴は、オリジナルでは透明だったキャップ部分に不透明のグレーの樹脂を採用したところです。
これだけで「ごく普通の文具」が「デザイン向けツール」に見えるようになるから不思議です。伊東屋社内のデザイナーさんの提案なのでしょうか。すばらしい。…いや、決してオリジナルが悪いわけではないのですけれど。
伊東屋モデルは伊東屋各店、伊東屋オンラインショップ、Amazon等で購入が可能だと思います。
すでに伊東屋モデルをお使いならば、もしインクを使い切ったときはオリジナルを買ってキャップを付け替えるだけでも大丈夫だったりします。
今回は近くまで行きながら伊東屋さんに寄れなかったので、やむなくオリジナルを買っての「補充」となりました。
これまで各所で書いています、フリクションボールえんぴつでスムーズに書くコツ。まずインクの発色が良く誤字をキレイに消去できる用紙を選ぶこと。筆記の際には筆圧をあまり掛けないこと。ペン先で紙面をゴリゴリと走らせず、用紙の上にインクを「乗せる」ようにして書くこと。
そのあたりでしょうか。
(以降は Amazon のアフィリエイトです)