マキタの充電式クリーナCL182FDを買いました。
今年の春に記事にしたアレです。
※マキタの公式サイトに合わせ、今回は「クリーナー」ではなく「クリーナ」と表記しています。
春の記事のとおり「株式会社マキタ」はプロフェッショナル向けの電動工具類を数多く開発しているメーカー。なかでも充電池で駆動させる製品が人気で、クリーナ(掃除機)もそのラインアップのひとつです。電源が確保しづらい建築現場での作業後の清掃等で活躍する製品なのでしょう。最近では駅のホームや電車内の清掃でも見かけることができます。本来は業務用ですが、飾らない外観やマキタの電動工具に共通で使える本格的な充電池システムを採用しているなど以前から気になっていました。
マキタの充電式クリーナにはいくつかの種類があり、間違ったものを買わないよう注意が必要です。安価ながら吸引力が弱いもの、稼働時間に対し充電時間がとても長いもの、あまり格好良くないもの(→個人の感想)などもあります。
今回の「CL182FD」はパワフルな18Vの充電池を採用したシリーズ。そのなかのCL182FDRFWには本体とパイプやクリーナヘッド類のほかに充電池と充電器もセットされ、届いたらすぐに使えるパッケージです。
写真のセットのほか、紙フィルター10枚と布フィルター1枚、充電池の端子カバーも添付されていました。
メーカー公称値によると充電池の充電時間は22分。クリーナの稼働時間は弱で40分、強で20分。ほとんど弱で使えます。強にすることはめったにありません。専用の充電器には充電中や充電待機中の電池を冷却するための強制空冷ファンが備わっていて「現場の道具感」があります。ただしファンの音は大きめです。つぎたし充電が可能なので、少し長めに使ったら充電すればよいと思います。
なお、18Vの充電池には容量に種類があって、本セットに標準の「3.0Ah」のほか、より容量の大きい「6.0Ah」なども別売りで用意されています。マキタ純正ではない互換をうたう他メーカー品や並行輸入品などもあります。
もちろん、春の記事に登場したマキタ純正オプションの「サイクロンアタッチメント A-67169」も同時に購入しました。これで吸引したゴミの処理が大幅に簡単になります。
ちなみにサイクロンアタッチメントを装着すると本体内に装着する紙フィルターまで到達するゴミはほとんどありません。粉っぽいゴミくらいかな。
問題もあります。単純にサイクロンアタッチメントを装着するとクリーナの全長が伸びてしまうのです。このままですと使用時の取り回しが悪いだけでなく、身長の低い人が使った際にクリーナ全体が寝てしまい、モーターを収めた本体やバッテリーの重量が腕に大きく掛かってしまいます。
そこでパイプを切断し、サイクロンアタッチメント装着時にも装着前と同じ全長になるようにしました。
パイプにはPP(ポリプロピレン)の素材表記が刻印されています。切断は簡単だったものの、パイプの端部をヤスリ等で削って細くするのが難儀でした。私はかなり粗目の砥石でガリガリ削ったものの、けっこう大変でした。
加工後のパイプにサイクロンアタッチメントをセットした様子が下の写真になります。これで取り回しやすい元の使い心地に。また、コンパクトな全長の中にクリーナの各パーツがギュッと収まり、緻密な印象にもなりました。
パイプは部品単体で買うと工具専門通販店で250円位。こんなに安価なら最初から短く加工済みのパイプをサイクロンアタッチメントの標準付属部品にしてもよさそうなのに。それともパイプ部分が長くないとサイクロン効果が低下してしまうのでしょうか。
長々と書いてきましたが、今回は自分用に買ったわけではないのです。二世帯同居の母用です。軽くて使いやすい掃除機が無く困っていて、私も各メーカーの製品を見て回りました。「サイクロン式で」、「メンテナンスが簡単で」、「クリーナヘッドが小さいヤツ」。これがなかなか無い。
いかにも「後付け」に見えるサイクロンアタッチメントですが、掃除1回毎に水色の部分をサッと外し、パッとごみ捨て出来るので母にも簡単に使えます。また、よくある「カーペット対応ロータリー機構内蔵」とかの鈍重なクリーナヘッドでもありません。
両親宅は畳とフローリングだけなので、マキタでテキパキお掃除。この手軽さを知ってしまうと、大きめの作動音や武骨な外観など気にならなくなります。
(ウチのほうは自宅も事務所も現状の掃除機達が活躍中。事務所のは次回、マキタにするつもりです)
手を加えた可愛いクリーナと記念撮影(笑)。マキタさん、純正部品として短いパイプも用意して欲しいです。
( 以降は Amazon のアフィリエイトリンクになります )