和田哲哉・LowPowerStation

考えて使う・楽しく使う

雑記 5月17日

  

ンズの交換を依頼していたJINSのメガネが出来上がりました。

  

  

今回は「JINS無敵コーティング」なるレンズ・オプションを付加しツルツル・スベスベの表面に。レンズの拭き取りが一気に楽になりました(でもコーティング代がレンズ代とほぼ同じだったけど)。

  

  

光の加減でコーティングの様子が分かります。

私が使っているJINSのもうひとつのほう(ブルーライトカットフィルター版)は写り込みがグリーンになるのに対し、これはブルーでした。

  

***

  

日ひさしぶりにCDをいくつか入手。

さて聴こうと思ったら M4 MacBook Air(USB-C)につながるCD/DVDドライブがありません。あわてて外付けドライブも購入しました。

  

  

こういうドライブ、いまは税込みでも5千円しないのですね。

  

***

  

5月もなにかと忙しく、カメラを持ち出す機会がありません。

この日はメガネの受け取りで相模大野まで。でも相模大野の周辺って「撮りたいもの」がなにも無くてびっくりです。伊勢丹相模原店が撤退してから、この地域は以前にも増してシャッター商店街化。駅ビルなど二棟のショッピングビルがなんとなく賑わっているだけで「地上」は何かの発見を楽しめるような街の形を成していません。

相模原市は半世紀以上にわたり市の南部を大切にしてこなかったので当然の結果です。東西や南北に抜ける道路を知恵を使って整備しなかったおかげで「新宿から見た相模原市の太い玄関口」になれる機会を失い、市の南側の大部分がいつまでも栄えなかっただけでなく近隣の市にも迷惑を掛けています。

市役所が北側の奥まったところにあるので、小田急線沿線の賑わいを快く思ってこなかったのかな?と疑ってしまうほどに南はずっと放置されてきました。まわりまわって市全体の大きな経済損失になっていると思います。

  

撮影はロシアレンズ VEGA73をセットしたNikon1 V1にて。

Nikon1 V1 + VEGA-73 20mm F2

  

★ 私の「X」や「インスタグラム」では
★ カメラ・ガジェット・文房具などの
★ 話題や画像をアップしています。
★ よろしければ フォロー願います:

 →「 和田哲哉のX
  →「 instagram_和田哲哉

  

  

(ご注意:以降はAmazonのアフィリエイトリンクです)

・Amazonでの購入時は販売業者や価格、送料等に注意しましょう。

  

・ LowPowerStationについて