和田哲哉・LowPowerStation

考えて使う・楽しく使う

モバイルバッテリー「 myCharge・HubMini 」がやってきた!

米国からカッコいいのが来ました!

f:id:wabysprg:20151010152917j:plain
(写真)今回やってきた「 myCharge・HubMini 」。美しいブラック&シルバーの本体。モバイルバッテリーの中では一番の格好良さです。写真奥は従来型となる「Hub3000」。これも活躍しています。

あらすじ
・モバイルバッテリーとは?
・自分には「小容量タイプ」が便利だった。
・今回、大好きなメーカーの新型を買った。

モバイルバッテリーとは?

モバイルバッテリーとは、一定量の充電池をケースに収めた製品で、家庭用電源で予め充電を行い、外出先にて電池の消耗したスマートフォンなどの電子機器に接続し電源の補充を行うアクセサリー(周辺装置)です。 多くは本体にUSB出力端子を備え、別途接続したUSBケーブルを介して電子機器に接続・充電を行います。

スマートフォン(iPhone)やタブレット(iPad)の持ち歩きが当たり前となった今、出先で電源を補充できるこうしたアクセサリーは、マニアに限らず多くの人にとって興味のあるところでしょう。じっさい、ウチの娘(高校生)もモバイルバッテリーを持って学校に向かっています。

ところでこの種の製品の呼称はあまり定まっておらず、「モバイルバッテリー」のほか「モバイルブースター」、「USBモバイル電源」などさまざま。個人的には英語圏での「ポータブルUSBバッテリー」が一番相応しい気がします。

ここ最近は「電子機器を何回まで充電できるか」という性能、つまりモバイルバッテリーの大容量化が市場の関心事でした。それと同時に、低価格化も顕著でした。モバイルバッテリーの容量を示す単位のひとつに「mAh」というのがあります。これまで3000mAh~5000mAh台が多かったものが、10000mAh・13000mAhと増大し、とうとう20000mAh超えの製品も。しかも価格は実売三千円台後半という安さで実現しています。容量が10000mAh程度ですと使い切ったiPhoneを3回位は充電できます。こうした大容量タイプがひとつあれば出張や旅行時にも安心です。

f:id:wabysprg:20151020210340j:plain
(写真)小容量タイプと大容量タイプ

私も最初は大容量タイプだけを使っていたのですが、昨年友達が小容量タイプの製品を米国土産として買って来てくれました。以前にご紹介した「myCharge HUB3000」です。

使うのは小容量タイプばかり!

それで、実際にふたつのバッテリーを運用してみると、私の場合は小容量タイプのほうが圧倒的に出番が多かったのです。小さく軽く、気兼ねなく持ち出せる。サクッと使い切ってサクッと再充電するリズム感も良い。数日に渡る出張の際にも小容量タイプは手放せず、大容量との2個持ちになります。出張先でホテルを基点にしての現地移動であれば結局、小容量が身軽なので。3000mAhもあれば、iPhone6sを1時間ほどで30%→90%まで復旧させることができます。

こうなりますと小容量タイプの今後をフォローしなければいけません。つまり現在使っているHUB3000の予備機あるいは後継機を確保したくなってくるということです。そのような気持ちでmyChargeの公式サイトを見たところ、なんと後継機種「myCharge HubMini」が出ているではないですか!

皆さまの連携プレーにより入手

f:id:wabysprg:20151020204442j:plain
(写真)myCharge・Hubシリーズの良さは本体に充電用ケーブルが備わっていること。接続ケーブルを忘れて真っ青!というトラブルから解放されます。

myCharge、ひとつ大きな問題が。現時点では日本で販売されていないのです。それもそのはず、容量3000mAhのこの製品で価格は$69.99。執筆時のレートで¥8,400.となり、日本で発売されている同タイプの3.5倍の価格。代理店が出来るはずもありません。それで米国から皆様にお力添えをいただての無事入手となりました。感謝。

f:id:wabysprg:20151020210450j:plain
(写真)iPhone6sと。内装ケーブルでスマートに接続。

myChargeの製品は小容量モデルでも充電能力が安定しているという美点があります。写真のiPhone6sならば充電に必要な電流は最大でも1A(アンペア)程度で済みますが、BlackBerry Passportなどの大型機種の場合、充電電流に1.4A程度を要求するものもあります。従来モデルのHUB3000でもiPhoneとPassportの2個同時接続でしっかりと充電が出来ました。

このほか、Hubシリーズの上位モデル(大容量タイプ)は充電用コンセントを備えているものがあり、充電の段階からACアダプターやケーブルを必要としない完成されたパッケージ製品になっています。

myChargeの製品、日本にも正規ルートで入ってきたらうれしいなと思います。

→ myCharge 公式サイト