もう、ネーミングだけで合格点です。「パリパリキューブライト」。可愛いカタチの「生ゴミ乾燥機」です。
バケツのような形状。手前のエアコン用のリモコンと比べるとその小ささが分かると思います。
島産業「パリパリキューブ ライト PCL-31-BWR」
拙宅のある地域は全国でも珍しく、先月まで一般ゴミの回収が週3回だったのですが、今月からは全国なみの週2回に変更。いちど生ゴミを出し忘れると大変なことになります。そこでここの自治体がこのような乾燥機に期限付きながら補助金(約50%)を出してくれることになりました。
本体(白いエリア)の内部。乾燥用のヒーターが見える
リサイクル設備メーカー「島産業」の製品。可愛いトリコロールが特徴です。(パリパリだから)この3色が本体の機能をも表しています。青い部分がハンドルと設定スイッチ部。白いところが熱風循環ヒーター部。赤い底部に生ゴミをセットします。良く出来ています。
本体上面のスイッチ部。スタートボタンで6時間稼働
夜間にその日の生ゴミをセット。ボタンを押せば6時間温風ヒーターが稼働し、ゴミを熱風乾燥させます。稼働時の音はとても静か。本体上面から微量の廃熱がありますが、交換可能なカートリッジ式の脱臭フィルターが内装されていて、今のところ臭いはほとんど出ません。朝になってフタを開けますと、カリカリに乾燥したゴミが出来上がり、とっても笑顔。そんな感じです。
これ、ひとり暮らしの人にも便利だと思います。面倒でゴミを出したくない朝もいっぱいあるでしょうけれど、出したくても出せなかったという日もあるはず。これでせっせと乾燥させておけば、少々のゴミ出し忘れも怖くはありません。たぶん。
(amazonに出ていましたので、リンク貼っちゃいます!)