和田哲哉・LowPowerStation

考えて使う・楽しく使う

らくらく編集「はてなブログ」

  

・「はてなブログ」に移行して良かった
・理由は「見たまま編集」とiPhoneアプリが便利だから
・ついでにiPhoneアプリでの編集のコツを

 

いま皆さんがご覧のページは「(株)はてな」が提供している「 Hatena Blog(はてなブログ) 」です。以前は自分で借りたサーバー上で WordPress を使ってブログを書いていたのですが、「はてなブログ」に移行してからは記事の編集がだいぶ楽になりました。

 

ステマ(ステルス・マーケティング)になってしまうといけないので先にお話をしてしまうと、長男の masawasa さん(いにしえのUSTREAM配信番組「文房具雑談」でご存じのかたも多いかと思います)が昨年の夏、はてなの学生インターン制度のお世話になり、その縁などがきっかけで、なんと「株式会社はてな」に入社しました。どうやら「はてなブログ」にも関わっているようです。

 

f:id:wabysprg:20160313142349j:plain

懐かしい「文房具雑談・公開トークライブ」in ハンズサーカス(2012年)

 

「はてなブログ」は、記事を書くのに「はてな記法」と「Markdown編集」、そして「見たまま編集」の3種類(2016年3月現在)を選ぶことができます。

ストイック?なコーディングをポリシーとしている masawada さんによると、お勧めは「Markdown編集」とのことです。でもウェブページの作成については素人同然で構わない私としては「見たまま編集」の気楽さが好きです。見たまま~を使いますと、コード(記号)っぽいものを一切目にすることなく記事の編集ができ、編集画面のとおりにページが出来上がるからです。

当然、WordPressでも同様のことは出来ますが、WordPressはシステム自体のメンテナンスが面倒でした。そのあたりのブログの仕組みのあれこれを包括的に提供してもらえる「はてなブログ」は有り難く、そのぶん記事の制作に気持ちを集中できます。

 さて、これまではほとんどMacBookのブラウザからブログの編集をしていましたが、近頃は公式iPhoneアプリ「はてなブログ」でも編集をしています。iPhoneアプリながら編集作業においても機能的に物足りなさを感じることはなく、喫茶店内や電車移動中でもブログの準備が出来るのでとても効率的です。

 

f:id:wabysprg:20160313185050j:plain

iPhoneアプリ「はてなブログ」。(もちろん Android アプリもあり)

 

ここで私の場合のブログの準備手順をお伝えしましょう。ポイントは画像です。私のブログで使用する画像データはすべて、撮影後にリサイズや明度・彩度変更等の加工とロゴ入れを行っています。そのあたりはiPhoneだけでは作業が面倒です。しかし自分の事務所のデスクで画像加工と本文入力の両方の作業時間を確保するのは難しいので、画像はMacBookに、本文はiPhoneにと両者の「連携プレー」を実行しています。

まずはMacBookで次回ブログに使う画像データの加工を行い、Macブラウザ版の「はてなブログ」を使って画像のアップロードやキャプション付けを済ませておきます。あとは外出先でiPhoneを使って本文を追加。問題が無ければそのまま公開となります。

「連携」とひとことで表現しましたが、Macブラウザ版とiPhoneアプリ版のいずれもに快適な操作性が保たれているからこそ一体感を持って使うことができるのであり、まさに「デスクトップとモバイルのシームレスなプレー」というキャッチコピーが相応しいものであります。

 

最後にオマケ。外出先でのアプリ使用頻度が高まってきましたので、このモバイル・ルータのシリーズを購入してみました。スマートフォンのテザリング機能ではなく、専用のモバイル・ルータを使うメリットについて、電子ガジェットの御大からアドバイスを頂いたことがあと押しとなりました。(リンク先は後継モデルです。)

 

 

本製品(NEC Aterm)は時々、週末などにタイムセールが行われ、「クレードル(=専用台座)付き版」あるいは「クレードル無しの通常版」のいずれかが劇的に安価になるようです。クレードルは一度も使っていませんが。

 

 → 過去記事:はてなブログに引っ越しました。